![]() |
![]() |
![]() |
中国道の千代田あたり、今日も北方面は天気が悪いのかと 心配しながらの走行でした |
着いてみれば、この天気。 前回雨にたたられたので喜びはひとしお・・・ |
登山口からは、広く歩きやすい道です 10:05 出発 |
![]() |
![]() |
![]() |
よく整備されています | アキチョウジを発見 画像をクリックすると拡大します |
石で整備されたステップ |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の東屋から、 月見が丘駐車場を望む ここまで約15分 |
東屋を出てしばらく登ると分岐、 右:道後山近道(岩樋山、山ろくをバイパス) 左:岩樋山頂上へ・・・左に進路をとりました |
案内板は分かりやすく、綺麗でした |
![]() |
![]() |
![]() |
岩樋山頂上付近で 見つけたトリカブト・・・・ 画像をクリックすると拡大します |
山頂は360度のパノラマです、 遠くには立烏帽子山が望めます |
山頂から道後山を望みます。 山頂、到着10:55 登山口から50分 |
![]() |
![]() |
![]() |
岩樋山をくだり、道後山を目指します。 路傍にはリンドウの花が・・・・ |
先ほどの道後山近道との合流点 | 道後山方面から岩樋山を望む、 |
![]() |
![]() |
![]() |
何の鳥でしょうか、巣がありました | 大池経由の道後山方面への分かれ道 直進し、尾根を登ることにしました。 |
道後山の山ろくを経由し東側から頂上に登ります。 11:10 出発から1時間5分 |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根道に咲いていた、マツムシソウ | ホソバヤマハハコ | 岩樋山方面から道後山を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
着きました。頂上です。 11:40 出発から1時間35分 |
見つけました三角点です 三角点情報はこちら |
|
![]() |
![]() |
![]() |
大山が見えました。頭は雲に隠れていますが 感動的です |
道後山も360度のパノラマです。 猫山が近くに望めます・・・・・ |
東側の道を下りました。12:00 右:大池経由月見が丘・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
大池、昔のカンナ流しの跡だそうです | 岩樋山山ろくの道を帰りました 12:40 月見が丘駐車場、到着 13:40 |
ウメバチソウ 前回来た時に撮影したものは鮮明に移っています・・・・・ ここをクリック |