河平連山レポート

行程:大里が峠→松ケ原登山口→馬が峠→鞍部分岐→八畳岩→0号峰→1号峰→鞍部分岐→札木峠→3号峰→4号峰→5号峰(河平山)→6号峰→7号峰→8号峰→樽川三段滝→東登山口(大里が峠)

標高:555.2m

広島県大竹市・佐伯郡大野町
2003年4月27日
八畳岩を後にして
0号峰に戻ります
0号峰へは
ロープを使って登ります
0号峰振り返ります
1号峰に戻ります。 1号峰から
石山方面を望みます
鞍部に戻ります
画像をクリックで拡大
良く晴れていたので
遠くに宮島の大鳥居が
見えました
2号峰から5号峰(河平山)を
望みます。
この上が3号峰のはず・・
標識が見つからない!!
標高555.2m連山の
最高峰
三角点発見
三角点情報
画像をクリックで拡大
0~8号峰まですべて完走
ここまで約2時間50分
8号峰から車を停めた東登山口に下山します
三段滝
水がとても冷たかったです
河平連山パート1はこちらです
ペットボトル2本に
水を汲んで帰りました
マイカー発見
ここまで約3時間