|
|
|
 |
 |
 |
南登山道入り口に着いたのは
13時前、朝からの登山者
でしょう車が1台 |
山頂まで1.8Km・・・・・??
窓が山の山頂・・それとも
向山の山頂?? |
この辺りは整備されています |
|
|
|
 |
 |
 |
画像クリックで拡大します
コガクウツギの花です
|
画像クリックで拡大します
バライチゴ |
谷沿いの登山道です、一人通るのがやっとの幅、右は谷です |
|
|
|
 |
 |
 |
画像クリックで拡大します
サンヨウアオイ |
左:折り返し気味に向山
右:直線気味に窓が山
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
画像クリックで拡大します
ハイノキ |
画像クリックで拡大します
ヤマアジサイはまだ蕾です |
案内板はありませんが、いたるところにテープがあり迷うことはありません |
|
|
|
 |
 |
 |
手作りの案内板。左方面に向かいます |
画像クリックで拡大します
仏峠です |
直進:向山 |
|
|
|
 |
 |
 |
右:藤の木団地方面 |
後ろ:今来た道(窓が山方面) |
左:奥畑方面 |
|
|
|
 |
 |
 |
画像クリックで拡大します
|
唯一の展望のきく
見晴らし岩です、
西風新都方面 |
画像クリックで拡大します
南方面、右から鈴ケ峰西峰、鈴ケ峰、鬼ケ城山 |
|
|
|
 |
 |
 |
南西方面:
遠くに宮島が見えます |
今来た方角、
584mのピークをはじめ
3つのピークを越えました |
画像クリックで拡大します |
|
|
|
 |
 |
 |
画像クリックで拡大します
ツツジが満開でした |
画像クリックで拡大します
ミヤマシキミの
実がなっています |
画像クリックで拡大します
チゴユリ、本当に稚児のように小さな花です |
|
|
|
南登山口のある谷には
ヒノキの植林と間伐材があります |
 |
|
|
|
|