|
八幡洞門を過ぎて 40mほど下ったところに 登山口があります |
午前9時過ぎ、 すでに先客が居ます |
案内標識は文字が消えて 書き直してありました |
画像クリックで拡大します 登山口にありました チダケサシ |
登山口まで林道を登ります | |
林道の終点に 登山口があります |
大佐山入り口の案内標識です | 本格的な山道になります |
山道は 笹の葉のじゅうたんです |
10分ほどで 大佐山と鷹巣山の分岐です |
この標識も文字が消えて マジックで書き直しております 左の鷹巣方面に行きます |
少し歩くと 左手の視界が開けます |
画像クリックで拡大します 朝一番です 左手のくもの巣が 露を浴びて光っているのが 見えるでしょうか |
山道はまるで 塁を築いているようです |
分岐の鞍部から約20分で 八幡三方に到着です |
先発した3人のパーティーは ここで迷ったそうです |
鷹巣山方面は、 八幡三方に突き当たり、 右手のササ原の中にあります 赤テープが目印です |
わずかですが、ササの葉に隠れた山道が分かります | この辺りは腰までのササ原 | 延々とササ原が続きます |
ここが一晩背丈が高く胸まで 隠れます。 |
赤テープがあるので 道に迷う事はありません |
県境広場に到着です ここまで八幡三方から30分 |
朝露を掻き分けて歩いた結果は腰から下はずぶぬれ・・・ | 正面の林道に入ります 40mほど歩き 折り返しきみに右折です |
さらに40mほど歩くと、 山道へ入ります |
画像クリックで拡大します | ||
しばらく歩くと山頂に出ます 三等三角点にタッチ |
四方は林で見通しは 全くありません。 |
|
次のページに続く | ||