![]() |
![]() |
![]() |
中天神まで5分 | 中天神嶽到着です | 画像クリックで拡大します 天神嶽の由来が書いてあります |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂の大岩 | アオダモ | 画像クリックで拡大します |
![]() |
![]() |
![]() |
大岩の上から・・・ | 360度の展望です 南方面のパノラマ>>クリック 北方面のパノラマ>>クリック |
|
![]() |
![]() |
![]() |
リュックを置いて登りました | 画像クリックで拡大します アオダモ |
休憩の後。。西天神嶽に向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
少し下り後は尾根道 | 快適な尾根道です | 北側が開けてきます |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します 吉原地区が遠望できます |
合流点・・ポイントAの地点です | 西天神嶽に着きました |
![]() |
![]() |
![]() |
標高757.5m | 画像クリックで拡大します タチドコロ |
画像クリックで拡大します 三角点にタッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します 日本分水嶺 W454 JAC広島・・と書いてあります |
山頂の風景 | 画像クリックで拡大します ミヤマシキミ |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します ニガナ |
画像クリックで拡大します コアジサイ |
画像クリックで拡大します タンポポ |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します タンポポ |
画像クリックで拡大します サンキライ |
画像クリックで拡大します ツボスミレ |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します ミツバツチグリ |
画像クリックで拡大します タカノツメ(葉は3枚) |
画像クリックで拡大します コシアブラ(葉は5枚) |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します ホウノキ |
画像クリックで拡大します ??? |
中天神嶽に戻ります。 大石仏から一気に下山します |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します スミレ |
画像クリックで拡大します ヒメハギ |
画像クリックで拡大します ヒメハギ・・花の色が薄いです |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します タカノツメの花 |
登山口に到着です(下山完了) | 画像クリックで拡大します サルナシ |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します サルナシ |
画像クリックで拡大します カマツカ |
画像クリックで拡大します 帰りに天神嶽林道で見つけました ホウノキの花 |