|
![]() |
![]() |
![]() |
山陽道久井ICを出て右折県道25号を三原方面にしばらく行くと八坂峠手前に登山口。 | 画像クリックで拡大します 中国遊歩道があります |
ここが登山口です |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂まで2.2Km | いきなり木段の急登 | 200mくらい登ると なだらかになります |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくは、なだらかな山道です。 | まわりにシダが現れてまたも木段です | 後ろを振り返ると大峰山が遠望できます。縦走する人もいるそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なだらかになります。よく整備されています | 中間地点?? ここまで35分 |
尾根伝いを歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この石柱は何なんでしょうか? | 木段はまだまだ続きます。 この先の開けた場所からのパノラマ |
紅葉も最盛期を迎えようとしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駒ガ原斎場への分岐です。 | この地点を右に行くと斎場へ下ります。 | 一息入れるベンチ・・ 標識によれば山頂まで1.2Km 画像クリックで拡大します |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂まで0.8Km もう少しです | きれいな山道・・ | 木段の山道・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
また標識がありました?? 山頂まで0.6Km |
この木段を上りきったところが テーブルピークです。 |
テーブルピークで休憩します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピークを下りきって塁の山道を歩きます。 | 紅葉のトンネルです。 | 木段が延々と続きます。 画像クリックで拡大します |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂手前の東屋です。 汗をかいたのでTシャツを着替えます。 |
山頂まで5分見えてきました。 | 御調八幡宮まで遊歩道は続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂に到着です。 | 一等三角点です。一辺18Cm | 標高665.1m |
![]() |
![]() |
![]() |
ポストがあります。飛行機が間近に飛んできて感動した・・など記帳されてます。 | 山頂の風景・・ どこから撮影したの??? |
御調八幡宮への下山道です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「御神木。招霊の木」と書いていましたが、どの木か分かりませんでした。。 | 登りで見つけたこの案内標識が、気になっていましたので、迂回路を歩くことにしました。 | テーブルピークを下りきったところに分岐があります。ここを左です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一人歩けるくらいの細い山道です。 | 5分くらいで山道に合流しました。 (右側から出てきました。) テーブルピークへ登りはじめるところに出ました。・・右の分岐が迂回路です(赤と黄色のテープがあります) |
画像クリックで拡大します この日も飛行機が見られました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口が見えて来ました。 下山完了です。 |
画像クリックで拡大します 下山したころに雲が一掃されて視界が開けました。 |
画像クリックで拡大します 次は快晴のときに登り 山頂で飛行機を見たいですね。 |