|
|
|
 |
 |
 |
熊野神社の駐車場から出発です。 |
画像クリックで拡大します
ルートの大きな案内板があります。 |
熊野神社参道を登ります。 |
|
|
|
 |
 |
 |
階段を登ると大きな杉が何本もあります。 |
神社の杉は県下第2位の大きさです。 |
本宮に向います。 |
|
|
|
 |
 |
 |
この階段を登ると・・・ |
本宮です。登山道は本宮の左手。 |
画像クリックで拡大します
比婆山まで7Km
那智の滝まで700m |
|
|
|
 |
 |
 |
鳥居をくぐって登山開始です。 |
すぐに二宮が見えてきます。 |
画像クリックで拡大します
磐境(いわさか)祭祀を行った場所です。 |
|
|
|
 |
 |
 |
二宮のすぐ下にあります。 |
二宮です。 |
二宮の右を登っていきます。 |
|
|
|
 |
 |
 |
すぐに三宮です。 |
右の山道を那智の滝に向います。 |
那智の滝まで400m。 |
|
|
|
 |
 |
 |
那智の滝に到着です。 |
画像クリックで拡大します
正式名は「鳥尾の滝」滝の流れが尾長鳥の尾を連想することから付けられました。 |
画像クリックで拡大します
高さ30m |
|
|
|
 |
 |
 |
一休みして、竜王キャンプ場に向います。 |
山道はジグザグのスイッチバックです。 |
画像クリックで拡大します
天狗岩との案内ですが、どの岩が良くわかりません。 |
|
|
|
 |
 |
 |
沢を何回か渡って高度を上げていきます。 |
天狗の相撲場につきました。 |
画像クリックで拡大します
熊野神社に住む天狗がこの場所で相撲をしていたそうです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
後から来た広島市のあるこう会のパーティ−に追い越されました。 |
キャンプ場まで800m |
山頂間近です。濃い緑が心地よいです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
プレハブ小屋の分岐につきました。 |
左、右どちらの道をとっても同じ場所に出ます。 |
左の道をあるきます。
休憩小屋を右に見ながらさらに登ります。 |
|
|
|
 |
 |
 |
少し登ると・・・ |
キャンプ場駐車場に出ます。 |
竜王山を経由して比婆山まで4.3Km。 |
|
|
|
 |
 |
 |
駐車場広場を横切り竜王山に向います。 |
竜王山山頂まで200mです。 |
もう一息、ガンバレ!! |
|
|
|
 |
 |
 |
山頂が見えてきました。 |
竜王山の山頂に到着です。空が蒼いです。 |
名物の方位板です。 |
|
|
|
 |
 |
 |
三角点にタッチ |
画像クリックで拡大します
左:池の段。右:立烏帽子山 |
画像クリックで拡大します
今日も大山が見えました。 |
前回の恐羅漢山で知り合った広島市東区にお住まいのKさんに教えていただきカリガネソウを見に竜王山に行きました。朝一番に熊野神社の駐車場に車を停めると、既に数台の車が停めてありました。岡山から来られた方もカリガネソウを撮影に来たとの事でした。境内に入るとすぐに出会うことが出来て感激でした。花は那智の滝までの山道に沢山あります。春夏秋冬楽しめる山歩きが出来そうです。竜王山までの山道は快適で、時間をかけてゆっくり歩くと色々な花や木の実や花跡が観察できます。2台の車があれば1台を県民の森に停めれば、熊野神社から比婆山を越え出雲峠経由で縦走も出来ます。 |
|