サイトのTOP


吉和冠山・寂地山レポート

行程:松の木峠登山口(8:00)→930ピーク(8:30)→1245ピーク展望岩(9:50)→冠山分岐(10:14)→冠山山頂(10:53)→昼食(11:25)→源流の碑(12:00)→冠山分岐(12:11)→休憩(12:21)→寂地山山頂(13:04)→休憩(13:11)→冠山分岐(13:57)→登山口(15:24)
標高:吉和冠山:1339m 寂地山:1337m

山口県錦町、広島県吉和
2008年04月27日
2007年4月29日版はこちら>>>クリック
画像クリックで拡大します
カタクリ
画像クリックで拡大します
カタクリ
画像クリックで拡大します
カタクリ


左手に寂地山が見えてきます。 最後のピークを越えると・・・ ブナ
冠山分岐につきました。 右に折れると冠山方面です。 今回は冠山に向います。
少し下って・・・ 小さな沢をわたり、 少し登り返します。
しばらく行くと小川谷コース方面からの山道と合流します。 画像クリックで拡大します
スミレ
次第に笹が多くなり・・・
カタクリ 少しヤブコギ状態です。 画像クリックで拡大します
カタクリ
ゆっくりと高度を上げていくと。 冠山山頂が見えてきます。 山頂に着きました。
ここも多くの人が・・・ 標高1339m 一等三角点です。
懸崖方面もひとひと・・・
ここからのパノラマ>>>クリック
画像クリックで拡大します
ミヤマカタバミ
カタクリ
引き返して源流の碑を探します。 わかりにくいところにありました。 大田川源流の碑。
標柱は立派なフェンスで囲まれていました。 画像クリックで拡大します
行きは気がつきませんでした
一路、冠山分岐に戻ります。
時間があったので予定変更。
寂地山に向います。 だらだら登りは快適です。 画像クリックで拡大します
カタクリ
昨年と違って山道は草刈がされていて快適に歩けました。 額々山分岐を過ぎると。 すぐに寂地山山頂です。
昨年のこの時期にカタクリを見に松の木峠から寂地山に登りました。山頂で「山歩きと山野草」さんと待ち合わせをして楽しい登山になりました。その時に「大田川源流の碑」を見ていなかったので「源流の碑を見てみたい」との単純な動機で、吉和冠山に登ることにしました。ちょうどカタクリの時期でもあり楽しみに登りました。前回冠山分岐から少し下った沢の辺りと思っていた「源流の碑」は全く違うところにありました。わかりにくかったのですが何とか見つけることが出来ました。カタクリをはじめとして今年は開花がほんの少しだけ遅いような気がします。オオカメノキもまだつぼみでした。次回は潮原からショウキランを見に行きたいと思っています。歩き終えての感想!「距離が長くへとへとになりました。でもまたいきたい・・・」(ま)