|
![]() |
![]() |
![]() |
広島駅新幹線口です |
最初に正面に見えるニ葉山に登ります | 弥生会館の横を北方向に歩きます |
![]() |
![]() |
![]() |
突き当たりのタバコ屋さんの交差点を右に曲がります。 | 広島東照宮です この参道を登ります |
階段を登りきったところから駅を振り返ります |
![]() |
||
本殿の横を抜け金光稲荷神社に向かいます | 画像クリックで拡大します 東照宮コースの案内板です |
画像クリックで拡大します シャガ |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を奥宮まで登ります |
ここを左に行けば奥宮です |
奥宮が見えてきました |
![]() |
![]() |
![]() |
展望岩です |
展望岩から市内を一望できます 屋根は奥宮です。 |
ここから本格的な山道です |
![]() |
![]() |
![]() |
砲台の後です(半地下式の高射砲があったそうです) | もうすぐニ葉山です | 画像クリックで拡大します 仏舎利等に着きました。 |
![]() |
![]() |
|
画像クリックで拡大します 仏舎利等の由来が書いてあります |
桜はまだ満開状態です |
尾長山にむけて歩きます |
![]() |
![]() |
![]() |
この案内板を左に下ります |
なだらかな下りです | 下りきると、住宅地に出ます |
![]() |
![]() |
![]() |
天神峠には公園があります |
五叉路を直進して登山口に向かいます | マンションの下に登山口があります |
![]() |
||
画像クリックで拡大します 山道に入るとツツジが満開です |
ここは少し急登です |
画像クリックで拡大します コバノミツバツツジ |
![]() |
![]() |
![]() |
尾長山に到着です 標高186m |
5人組のパーティと一緒になりました |
少し休み牛田山を目指します |
![]() |
![]() |
![]() |
画像クリックで拡大します シデザクラ |
ここは下りです | どちらもニ葉山 この三叉路は直進です |
![]() |
![]() |
![]() |
環境省が鳥の調査をしています |
左にかすみ網が仕掛けられています |
調査小屋です |
![]() |
![]() |
![]() |
牛田山直進 |
山頂まで50分 |
鉄塔の下をくぐります |
![]() |
![]() |
|
ここは左に行きます 右は大内越口方面です |
画像クリックで拡大します ガマズミ |
温品方面の視界が開けます ここで昼食をとりました。 |
その2へ続く | ||