大峯山
大峯山レポート

行程:大峯山南登山口(9:45)→貯水槽(10:00)→2合目(10:10)→ベンチ(10:35)→5合目(10:45)→7合目(11:15)→見晴らし岩(11:25)山頂三角点(11:40)→昼食(12:55)→5合目(13:25)→貯水槽(13:45)→南登山口(14:00)
 2005年4月10日の「大峯まつり」はここをクリック
 2004年1月12日版はここをクリック
標高:1050m

広島県廿日市市
2005年04月09日
南登山口の駐車場です 明日の大峯まつりの準備中です
別荘地の方に登っていきます
画像クリックで拡大します
アセビ
画像クリックで拡大します
ホトケノザ
画像クリックで拡大します
ナズナ
このフェンスを過ぎるともうすぐ登山口です 画像クリックで拡大します
シロモジ
画像クリックで拡大します
キブシ
今日は山頂はかすんでいます 画像クリックで拡大します
スミレ
画像クリックで拡大します
シダレサクラ
突き当たりは車乗り入れ禁止です 車止めを越えてドンドン登ります
画像クリックで拡大します
ツバキ
画像クリックで拡大します
キブシ
貯水槽です。この右に山道があります 貯水槽の横には杖がたくさん置いてあります
本格的な山道を登ります
早速。蛇注意の看板 山道に入ると、すぎに2合目の看板があります
看板の下に案内板・・
ここから80分で山頂
次第に急登・・木の階段です 少し平坦な道に出ます
案内板が随所にあります 途中には倒木もありますが、歩きやすい山道です。
ベンチが見えてきました。ここで小休止です 元気を取り戻し、また登ります 5合目に到着
林の中を歩きます 案内板です。
ここから山頂まで30〜40分
大きな苔むした岩が現れます
少し平坦な道です 左手に大小の岩。苔むしています 急登を登ると尾根に出ます
この辺りで標高820m・・ この辺りは広葉樹林です
台風で倒れたのでしょうか
空の色が青くなってきました
丸木の階段はまだ続きます
見晴らし岩です 遠くはかすんでいます
山頂手前の平坦な山道です。この先急登 三角点に着きました。
1039.8m
少し歩くと玖島方面と湯来方面の分岐に出ます
こちらが湯来方面です
山頂の大岩。標高1050m
空は青空ですが
里はかすん良く見えません
南方面のパノラマ>>クリック
北方面のパノラマ>>クリック
昼食後、山頂を散策します 「廻り縁」に行って見ます 大岩をまいて休憩所に移動します
稜線を進んだ先に「廻り縁」があります 画像クリックで拡大します
先ほどの岩峰を振り返ります
廻り縁手前にも断崖があります
次のページに続く